fc2ブログ
2018_12
31
(Mon)23:57
1年振りだと色々変わるもので、パスワードは忘れるわ、ブログの入力画面すらどこにあるかよくわからないわでね(笑)

まずログインすると最初にタイムライン入力画面が出て来るのね(^^;)

多分もうブログが下火なんだよね…。これだって読んでくれてる人いるのか?てレベルだし。

私も健忘録で年1更新で、普段はTwitterばかり。

いっそこちらを見てくれてる人がまだいるならば、Twitter見て下さい、と言いたいもの(笑)



とりあえず例年通りの健忘録で毎月の出来事を振り返ろうかと思ったんだけど…

スマホが4月に故障してスケジュール帳も見れなくなって前半の記録がほとんど無いわ記憶も無いわという(笑)

なので趣味系や生活系のなんとなくのまとめを



生活系では3月いっぱいまでは前回書いた意地悪な同僚に苦しんで、課長に「もう無理です」と泣きながら訴えたら4月は別の係にしてもらって、その係が穏やかで良い人が多くてやっと気持ちが落ち着きましたね。

それまでは殺意ばかりが芽生えて悔しくて辛くて泣いてばかりの日々だったのでねー。

来年どうなるかわからないけど平和でしたよ。


あ!あと旦那が9月に転職しました!

今は20時くらいまでには帰宅してるので、以前の職場の時は常に0時過ぎ帰宅してたのを思うとかな~り体は楽になったようで(^▽^;)

大変だったPTA仕事も3月で終了して、今度は保育園のクラス委員に。

PTAに比べたら対応人数も全然違うから楽なもんです。

あと父の1周忌は親戚などは一切呼ばず、母と私達家族だけでひっそりと行いました。



趣味関係。

充実してたわー

月に1回以上はライブにも行けたし、閣下のソロライブではサインや閣下が投げたペットボトルもゲット出来た

ftaもミッチーもRADIOFISHも良かったし、上の子とライブにも行けた♪

あと…私の大好きなマンガ、BANANAFISHのアニメ化が大きかったな~♡

あまり期待してなかったけど声もすごく合ってたし、何より20代の連載当時を知らない層に人気が出たのが嬉しかったねー。

おかげでいい歳してアニメイトとか何年振り?って位久し振りに通うようになって、薄い本とかも欲しくてたまらない(笑)

池袋近辺に住んでるって利点をやっと発揮しだした気がするもの(笑)

あとは今年の最後に仮面ライダー電王の良太郎役である佐藤健が映画で良太郎を再び演じてくれたのがねぇ…もう生きててよかったぁ!と感じる事が多い、そんな趣味関係は充実した1年でしたヾ(o´∀`o)ノ


…まぁ、ミッチーが離婚したり、小池徹平君が結婚したり、そーいう推しのめでたくないのとめでたいニュースが重なったりもね(笑)



こーして振り返ると全体的には幸せだった2018年だなぁ。


唯一辛かったのは満員電車で潰されて肋骨骨折した位かな←

長年満員電車乗ってるけど、ケガしたの初めて(´;ω;`)

あるんだよ、こーいう事。。



ではまた来年のどこかで~。Twitterアカウント知りたい友人は連絡くださーい。

スマホ故障して殆どの友人の連絡先消えたので(^_^;)





スポンサーサイト



2017_12
31
(Sun)04:05
ブログ久し振りー!
てかまた1年振りだし(笑)
久し振りすぎてパスワードを忘れてたし、Twitterばかりやってると書き方も忘れてる(^▽^;)

相変わらずの年1更新(笑)
もう誰も見てる人いないでしょ、とも思うんだけど、自分の健忘録の意味でも書いてます。
去年同様に1ヶ月ずつ振り返って行こうかなっと。


2017年1月

2016年12月から脳梗塞で入院してた父のリハビリテーション病院への転院が決まる。
とは言ってもまだ車いすも手放せないし、自分が入院してる事もあまりわかってない様子…。
月末は長男がインフルエンザに罹り、その後すぐにたぬきち君がうつって色々忙しくて疲れた思い出(^^;)


2017年2月

インフルエンザが大流行して長男の小学校が毎日、4年→3年→5年…という感じで学級閉鎖になり、最後1年生もなって全学年学級閉鎖になった。
長男は最初の頃罹ったので、流行の最先端を行ってたんだなぁと(笑)


2017年3月

月初めにイチゴ狩りバスツアーに行くも、月末もうちの職場の青年部主催のイベントでまたイチゴ狩りバスツアーへ(笑)
私も子供達も2回目はちょっと飽きてたけど、たぬきち君だけが食べまくり。
みかん食べ過ぎてみかん病と診断された事ある位の果物好きのたぬきち君には果物狩りはたまらないらしい(^_^;)


2017年4月

長男の春休み中にたぬきち君の実家へ里帰り。
リーガロイヤルホテル大阪のエグゼクティブフロアに宿泊
多分次男が産まれてからは初めてのエグゼクティブフロア…かな?
子供達は好きなだけお菓子食べられるってのが嬉しかったみたいで凄く気に入ってた(*^_^*)

長男は2年に進級。
早めにやっておこうと校外指導部の役員に立候補したら、クジでまんまと部長になってしまい、大変な日々の幕開け…


2017年5月

GW中はデーモン閣下のソロライブや、聖飢魔Ⅱのコピバンライブ、父のお見舞いなどへ。
初めてオリエンタルラジオのLIVEにも参戦
トークあり、RADIOFISHのライブもありで凄く楽しかったぁ


2017年6月

校外指導部主催の大きなイベントがあって、準備に大忙し
ミッチーの10年振りの東京国際フォーラムでのワンマンショー(そんなにフォーラムでやってなかったのか…)も楽しむ。
マント似合う男の人が好きだとしみじみ実感したワンマンショーだった(笑)

忙しかったのもあってか、急性胃腸炎になって月末は1週間お休みする事に(-_-;)
休むとうるさい女と同じ係になったので無理して仕事行くも、駅で倒れて救急車で運ばれた…


2017年7月

中学の時からの文通仲間のSちゃんと久し振りに会ってのんびりたっぷり話す
長男が夏休みに入って、うちの母も連れてUSJに行く
たぬきち君が一度「ワンピースの水上ショーが観たい」と言うので暑いけど夏に行ったんだけど…
すごーく楽しかったヽ(≧∀≦)ノ
また夏に行きたくなった!暑くて死にそうだったけどね(笑)


2017年8月

テレ朝夏祭りに家族で行く。
子供達はドラえもんアトラクションや、仮面ライダーアトラクションに大喜び♪
次男の七五三の写真撮影も夏の内に済ませるも…すっかりやんちゃな次男はじっとしてなくて大変な撮影だった~( ノД`)


2017年9月

RADIOFISHが池袋のダンスイベントにゲストで出るって事で当然観に行くも、台風直撃で大雨
野外ステージだったから辛かったものの、足元滑りながら踊る姿は新鮮で楽しかった♡
そして!多分13年振り位のACEさんのLIVEへ(やっぱり池袋でやるって事で)
去年RIZEというイベントで観てはいるものの、単独では13年振りで…しかもインストの曲も多くてACEさんのギター堪能出来て嬉しかったぁ(* ´ ▽ ` *)
本当にACEさんのギター弾いてる姿大好き!!←コーフン(笑)


2017年10月

入院してた父が、10/3に永眠しました。79歳でした。
死因は誤嚥性肺炎。年配の方が亡くなる事が多い病気。
結局記憶も曖昧だった父はリハビリもしようとせず、肺炎になって高熱も続いたりしたのもあってほぼ寝たきりのまま亡くなりました。
記憶も曖昧…というか、昔の記憶しか無い状態で、うちの母の事はわかるけど孫である私の子供の事、たぬきち君の事、そして私の事も記憶に無かった。
でも私に似てると言われる長男を見ると私の小さい頃を思い出すのかジーッ見たりしていて。
一応私の事はわからないと言っても月に1回はお見舞いに行っていて、唯一8月にお見舞いに行った時に体調の良かった父が私を見て「おぉ」と笑顔を見せ、私の事をわかると言ってくれたのが…本当に嬉しかったなぁ…。
やっぱり忘れられる、て…口には出さなかったけど本当は凄く辛かったからね。

亡くなってすぐに仕事は忌引きで休んで、実家と往復して色んな手続きと準備をしてぐったりしてその頃は悲しむ暇も無かった(-_-;)
無事にお葬式まで終った時は私も母もホッとした位に色々大変だったよ…_(:□ 」∠)_
つい最近まで手続きがかかったし、まだ片付けも全部終わってないから、身内が亡くなるってただ悲しんでいられないんだなぁってしみじみ実感しました…


2017年11月

父の49日法要。お墓は特に作らず、霊園に骨壺を預けるという形にしました。
父も生前はお墓なんていらないだろ、と言ってたのもあったのと、今後お墓を作ったりした時も移動出来るという利点もあったりでそうしました。

長男は初めての学芸会
台詞はそんなに無かったけど、楽しそうにセンターで踊る姿を見て成長を感じました


2017年12月

職場のムカつく女が本当に当たりが辛くって、初めて職場のストレスチェックに引っかかる。゚(゚´Д`゚)゚。
仕事辞めたいけど、次男の保育園も辞めなきゃいけなくなるから、あと1年ちょっとは我慢しなきゃかなぁ…。
そんな中、次男のお遊戯会に癒されたけど、疲れが出たのか次男がインフルエンザB型に感染。長男にもうつって私も看病で年末の忙しい時期に休む事になり、また職場のその女に嫌味を言われるし…本当に辛い・゚・(つД`)・゚・



はい、そんな怒涛の1年でした。
やはり父が亡くなった事が一番大変だったな。
でも記憶も殆ど無く、動けず、誤嚥性肺炎で食事も取れなかった父はこんな状態で生きていて幸せなのか?と思っていたから…亡くなった時はやっぱり悲しさは当然あったけど、やっと苦しさから解放されたのかな…とも思いました。

あとは…数年振りに仕事辞めたくなる位意地悪な女と同じ係になってしまった事が(^^;)
来年からどーしよーかなぁと悩みつつ、PTAの仕事もやらなきゃだし、次男の卒園&小学校準備もあったりで忙しい1年になりそうですわ

ではまた来年の…年末かな?に、お会いしましょう~(笑)







2016_12
31
(Sat)00:38
ものすっごいお久し振りでーす!生きてますよー(笑)

久し振り過ぎてここのパスワードとか忘れてましたわ(^_^;)

健忘録を兼ねて始めたブログなのにこんなんだもんなー(笑)

前回の更新が2015年5月…おじさんが亡くなったブログを久々に読んだら涙が出ました

とりあえず簡単にですが、2015年6月から私の状況を振り返ってみたいと思います。



2015年6月

スケジュール帳を確認しつつ(笑)この月は次男が入院しました。

大した事無かったし、すぐに完治したんだけど、生まれてからもう3回目の入院だったから色々心配になりましたねー(-_-;)


2015年7月

次男が退院したのも束の間、今度は私がおたふく風邪になって3週間位仕事を休む羽目になるという(笑)


2015年8月

長男のランドセル購入6歳になった長男が2泊3日で奈良県に保育園の行事で1人でお泊り行ったりして成長を感じましたね~(*^_^*)


2015年9月

友達と氣志團万博に行って、数年ぶりに聖飢魔Ⅱ観て来た!

5年前は長官が出なくてかなり落ち込んで、ミサに行ったのに5年前の記憶が全くない状況なんだけど(苦笑)やっぱり聖飢魔Ⅱの音楽が好きだなぁとしみじみ思いました(* ´ ▽ ` *)


2015年10月

聖飢魔Ⅱのデビュー30周年のミサツアーが開始☆5年前に来てなかった長官宗の中学時代の同級生のYちゃんも来ていた事を知って驚く(笑)


2015年11月

次男とは初ディズニーo(^▽^)o…いや、正確には次男がお腹にいた時行ったから、初ではないのか?(笑)


2015年12月

聖飢魔Ⅱのミサで昔の彼氏と再会するも、殆ど会話せず(笑)

ミッチーのディナーショーで最前列になり、ミッチーから頭ポンポンしてもらって超浮かれるヽ(≧∀≦)ノ


2016年2月

聖飢魔Ⅱの武道館公演2DAYSで昔の仲魔に会ったり、Twitterで仲良くなったある芸能のお仕事してる女性と初対面し、その後も彼女とライブなど一緒に行くようになる(*≧∪≦)


2016年3月

長男保育園卒園クラス委員もやってたから1年大変だったけど、感慨深かった( ノД`)

聖飢魔ⅡのCAFEが原宿に期間限定でオープン。良い場所だけどお金がかかる(笑)


2016年4月

長男が小学校に入学わからない事だらけで毎日大変(今も)


2016年5月

聖飢魔Ⅱのコピバン大会で昔片思いしていた人と15年振り位に会って話す!長男を連れて行ったんだけど、激似だね、と言われる(笑)


2016年7月

ミッチーのFCツアーに出産後初参加♡2ショット写真が撮れる特典目的\(//∇//)\すっごく緊張した~っ!


2016年8月

3月に長野で初の単独でのディナーショーを行なったデーモン閣下が、横浜でもディナーショーを行うと聞き参加♡お値段は高かったけど、『白い奇跡』が聴けて感動っo(≧ω≦)o


2016年10月

聖飢魔Ⅱオンリーの同人誌即売会が5年振り位に開催されると聞き、10数年振りに行って購入

Twitterのおかげで好きな作家さんとも仲良くなれて、Twitter大感謝+゚。*(*´∀`*)*。゚+


2016年12月

うちの父が脳梗塞で入院_(:□ 」∠)_ 現在も入院中。意識はあるけど記憶障害だったり半身麻痺が残っている為、来月からはリハビリ病院に転院が決まりました。



ざっと書くとこんな感じ~。

他にも2016年2月で書いた芸能の仕事してる友達がTwitterやブログで私と出歩いてる事を呟いたりしてたら、その子の女性ファンが私に嫉妬して攻撃されたりとかもあったなー(^^;)しつこくて辛かったー(´;ω;`)

あとは…最後に書いた父の入院ね。

リハビリが上手くいかないと退院出来ないし、退院しても介護が必要になるかもだし、こーいうの考えなきゃいけない年齢になったんだ…って感じ。

私は実家も近い訳では無いし、仕事もしてるからそんなに協力出来ないけど、金銭面で位は支えていかなきゃなぁと思ってます。


そんな不安だらけだけどもうすぐ新年。来年も多分1年に1回の更新になる気がしますが(笑)Twitterは結構更新してるのでそちら共々よろしくお願いしまーす(´ω`人)






2015_05
18
(Mon)02:56
前篇からの続きです。



『余命3ヶ月』と聞かされてから、ものすごくショックで、1人で泣いて…何度も「何で?3月には元気だったのに!」と信じられない気持ちでいっぱいで…

でもその3ヶ月の間に、私なりに何か出来る事が無いのかと、色々考えました。


おじさんが辛いと言うから、緩和ケア出来るホスピスへの転院を考えたらどうか?と思って近くのホスピスを探したり…
(入院してる病院自体も信用出来なかったし)

あとおじさんが「死ぬ前に一目、実の娘に会いたい」と言っていたと聞いたので本気で探す為、友人に相談したり。
(探偵も考えてたけど、相談したら「実の娘なら戸籍から追えるはず」と判明)


でもそれらをするには全ておじさんの身内であるお姉さんの許可が必要な訳で…。
うちの母に私の考えを伝えてもらったのですが、全て
「もう5月いっぱい持つかもわからないんだから、何もしなくてもいいわよ」と…(-_-;)

おじさん本人にも聞いたら「娘には会いたい」と言ったらしいんだけど、お姉さんが「それは無理だから諦めなさい」って言ったそうな…

正直悔しかったです。おじさんは会いたがってるし、私も探したいと思っているのに!(所沢に住んでいて結婚して3人の子持ち、と言うのは判明済み)
でも私は“娘のように可愛がってもらっていた”とは言っても、本当の娘でも血縁者でもない
うちの母だって、ほとんど奥さんのようでもあり、姉のようでもあっても、ただの友人でしかない


血縁者の許可なく何も出来ないのが、本当に悔しかった。


そんな何も出来ないもどかしい気持ちの中、14日の夜におじさんが危篤だという知らせが来た。

ちょっと待って。

まだ3ヶ月経ってないよ。

まだ長男だってお泊りの予定日じゃないよ。

前にお見舞いに行った時からまだ11日で、その時は小さい声だけど話していて、子供達見て笑ってて。

私まだ、おじさんの為に何も出来てないよ。


15日の朝、急いで病院に向かった。
状況がわからなかったから、子供達は保育園に預けて。
本当は長男を連れて行くのは迷ったけど…土曜まで持つ事を信じて私だけで向かった。

病院にはうちの父と母、そして沢山のおじさんの飲み友達の方々がいました。
意識は朦朧としているものの、目も開いていて、みんなの事もわかっているようでした。
でも12日前に会った時も痩せていて驚いたのに、それよりもっと痩せていて…声もほとんど出せないからか時々イライラしたように叫んだり。

そんなおじさんを見て涙が出そうだったけどグッとこらえて、
「明日は長男を連れて来るって言ったでしょ?だから頑張って。待っててね」
と告げました。
表情は変わらなかったけど、うちの母の問いかけに「ばかやろ」と小さな声でつぶやいたりして、友人の方々は皆
「その毒づきをもっと聞かせてくれよ」
と言いながら辛そうに笑いました。

待合室に行って、号泣しました。
本当はずっと付いていたい。
でも母も帰ると言うし、私も午後から何時でも仕事に来てくれと言われていたのでとりあえず仕事へ。
仕事する気分じゃなかったけど、忙しくしてた方が気が紛れて良かったし、この日は夜から歓迎会で出るの迷ったけど外にいた方が何かあった時すぐに向かえると思ったから参加。
病院にいた時は泣いてばかりだったけど、飲み会で楽しく喋って気分転換になりました。


その日は母からの連絡は無く、とりあえず就寝。
朝起きて母に連絡をしてお姉さんに確認してもらった所、意識はあったり無かったりだけどまだ息はある状態との事。
もし意識が無かったらまた私だけで行くべきかとも思ったけれど、意識が少しあると聞いて急いで家族全員で病院へ。

病院に着いた事を母に電話したら、母が走って私達の所に来て、
「走って!もうヤバい!」
私と長男は急いで走り、特に長男は母に引っ張られて私より先を走って行った。

そして私より先におじさんの所に着いた長男と母は、すぐに
「おじさん、長男来たよ!」と言って駆け寄った。
私が着いた時には、血圧計は“0”と表示され、少しだけ針が動いてるだけの状態…

間に合わなかった…

私はもうおじさんの前で涙を我慢出来ませんでした。

「おじさん…典子だよ…長男も約束通り来たよ…」
おじさんは動かなかった。

長男は「おじさん、石みたいだよ…死んじゃったの…?」と言って、泣いている私を見た。

すぐに医師が駆け寄り、12時5分にご臨終と言われた。

私達が到着したのが12時3分。

その場にいたみんなが泣いた。

長男に「うん…おじさん天国に行っちゃったね…寂しいね…」と泣きながら告げたら、長男も泣き出した。

それこそ一番大きな声で。隣りに入院してる患者さんいるもいるから、母が「もう少し声おさえて」と言った位。

長男にはわからないだろうと思ってたから、私もたぬきち君も驚きました。

本当の孫のように可愛がられて、大切にされてた事、ちゃんとわかってたんだね。

おじさんの事、大好きだったんだね。

悲しい気持ちの中、そんな長男の心の成長が嬉しくも感じた。


後から長男に聞いたら「着いてすぐ、来たよーって言ったらおじさん「あー」って言って、すぐ石みたいになっちゃった」と言っていました。

もしかしたらギリギリ長男だけは間に合っていたのかも知れない。

おじさんは頑張って頑張って、長男が来て安心して逝ったのかも知れない。

最後に見た姿は、長男とうちの母だったのかも知れない。

本当の事はわからないけど、そう思いたいです。そう思って生きたいです。




18日にお葬式で、最後のお別れです。

16日はずっと泣いて、17日の今日もこれを書きながらまた泣いてしまったから、多分またお葬式でも泣いてしまうと思います。

けど多分おじさんって、普段は憎まれ口ばかりだったけど酔った時はデレデレになってたから、きっと

「おじさんの為に泣いてくれるのは嬉しいけど、ノッコはもうお母さんなんだから、子供の前で泣いてばかりいちゃー駄目だぞー。でもたまにはおじさんの事思い出してな~」
なーんて酔っ払いながら言いそうだなぁって。

なんか今でも車に乗ってうちのマンションの下に来て、

「遅いぞ!早く長男乗せろ!」
とか言いそ~、なんて思ってしまう。


おじさん、ありがとね。

おじさんの娘さんの代わりになれたかな?

子供達も孫だと思って大切にしてくれてありがとね。

本当のじいじよりもいっばい会ってたもんね(^_^;)

貸してたお金も気にしてたけど、元々返してもらう気なんて無かったよ。

沢山お世話になって、そんなんじゃまだ返し足りない位だよ。

いつも夏~秋に行く旅行も、3月に行けたのは奇跡だったんだね。

神様が教えてくれたのかな?


けどさ、何だかんだいっぱいケンカしてたけど、一番大事だったのはうちのお母さんだよね。

お母さんもお父さんが頼りないからまだまだ大変だし、おじさんの余命がわかってから眠れないし食事も誰かと一緒じゃないと取れないって言ってたからさ

だからしばらくうちらの事はいいから、お母さんを見守っててね。

私も連絡頻繁にするし、実家にも行くけど、寂しいからって連れて行っちゃ駄目だよ。

おじさんがいなくなっただけでも、みんな悲しいたんだから。


お葬式でそう心の中で言うつもりです。

長男にもお手紙書かせたから、おじさん天国で泣いちゃうかもね~☆あはは…


悲しいけど、この気持ちを忘れません。
命って儚いです。
だから大切にするし、粗末にする人は許せません。

沢山嫌な事もあるけど、「生きてるだけで幸せだ」って心から思います。
誰だって明日には死ぬかも知れない。
だから毎日を大切に生きていこうと思う。


2015_05
18
(Mon)01:27
前回から1年以上経ってしまいました。。
今年初めてのブログです、お久し振りです!

色々書きたい事は山程…
でも今回は、今どーしても書き留めておきたい事を書きます。



私と親しい人なら知ってる人も多いかと思いますが、私には不思議な関係の“おじさん”がいます。

30年来の母の友人で、うちの父が私にとっての母方の祖母と大喧嘩した事がきっかけで、その母の友人のおじさんが車の運転が出来ない母と私を乗せて母の田舎に連れて行ってくれたり、母方の親戚の家にも連れて行ってくれたりと、うちの父の代わりに親戚付き合いの様な関係が始まりました。

傍から見たらそのおじさんって母の愛人で(笑)本人達は否定してたんだけど実際どーいう関係だったのか…
もう今となっては聞くのも恐いしどーでもいいけど(^_^;)

そのおじさんは離婚歴があり、小さい頃別れたまま会えていない実の娘がいて、その娘さんが私と同じ歳だった頃から、私の事も実の娘のように接してくれて、私の子供達の事も本当の孫の様に大切にしてくれてました。

今でも毎年一緒に旅行に行ったり、うちの父よりも父らしいと言うか、父代わりと言うか(父、生存してるけど。笑)

そんな私にとっては血の繋がりは無くても大切で、父の様な存在なんだけど傍から見たら不思議な関係のおじさんが、5/16に亡くなりました


3年前に大腸がんが判明し、結構ヤバイ状態だったみたいだけど、手術をして退院して仕事復帰もして、抗がん剤治療をしながら普通に生活していました。
3年前にも多少の覚悟はしてたし、再発や転移の恐れもあったから検査の度に気になっていたけれど…
昨年の秋に旅行した時には「あと1年位は生きられっかな」と言っていた。

私が出産してからは1年に1回は母とおじさんと私達家族で旅行していて、いつも夏生まれの母とおじさんの誕生祝いも兼ねて夏~秋に行っていました。

でも今年は夏はたぬきち君の実家に帰省して、秋はディズニーか九州旅行を計画中なので珍しく春に家族旅行に行く事に。
一応おじさんの3月中旬の検査結果を待ち、問題無いと言う事で3/20に伊東温泉へ。

おじさんの車で子供達も楽しみ、伊豆ぐらんぱす公園に行ったり、食事もいっぱい食べて…

本当に元気だったんです。

なのに…

おじさんは4月の初めに咳が酷くなり、食欲も無くなり、手術をして検査にも通っている病院に相談したところ、
「風邪をこじらせたんでしょう」
と、ただ毎日点滴に通う事を勧められて検査は一切せず…

でも点滴に通っても一向に良くならない為、うちの母と近所に住むおじさんのお姉さんに勧められて4/30に入院する事になりました。

私は5/3に子供達も連れて全員でお見舞いに行って3/20の旅行以来のおじさんに会いましたが…
食べていないからガリガリに痩せてしまって動く事も上手く喋る事も出来なくて……
旅行の時見たおじさんの姿ではありませんでした。

それでも母に財布を取ってもらって子供達にお小遣いをくれて、私に携帯を渡して
「子供達の写真撮ってくれ」
と頼まれました。

私は携帯で子供達を撮り、それをこっそり携帯の待ち受けにしておきました。
携帯を開いた時に驚くかな~♪って。

食べられないけどお腹が空くようになってきた、と言うので、入院して少しずつ良くなって来た証拠かもね~
なんて話をして、
「また長男も旅行に行きたがってたから、早く良くなってね」
と言って病院から帰りました。


そして5/6、母におじさんの様子を聞く為に電話をして、おじさんが『余命3ヶ月』だと聞かされました。
母も前日におじさんのお姉さんから聞いて知って、電話口でも泣いていました。
「顔を見ると泣いてしまいそうで、恐くて1人じゃ行けないよ」
その日から身近な友人(おじさんの友人でもある)にだけ事実を話して、必ず2人以上で行くようにしたそうです。

私もまたすぐにでもお見舞いに行きたかったけど、おじさんにはその事を伝えていないので、私が頻繁に来ると気付かれるから、と止められました。
今でも「苦しいからいっそもう死にたい」と生きる気力が無い発言をしていたから、事実を告げたら益々気力が無くなるって。。

だから私なりに色々考えて、とりあえず5/16から長男を実家に泊まりに行かせて、泊まってる間は毎日お見舞いに行ってもらおうって。
おじさんは特に長男の事を可愛がってくれて、実家に1人で泊まりによく行かせていたのだけど、いつも1泊はおじさんの家に泊まり、おじさんの車で帰って来る…という事を毎月していたのです。
だから3月の旅行の時も、GWにはまた泊まりに行くね~と話していたけどおじさんが入院して話が流れていたので…
不自然じゃないよね、って。

母にもその事をおじさんに告げてもらって、
「だから16日までには元気にならなきゃね」
と言ったら、少し嬉しそうにして笑ったそうです。


長くなりそうなので、とりあえず2回に分けます。
後編に続きます。